「地域医療への貢献」という志。それが、自治医科大学の原点です。
皆さんは「自治医科大学」という名前を聞いたことがありますか?もしかしたら、医学部を目指している人の中には、すでにその名前を知っている人もいるかもしれませんね。大分県で医師として地域に貢献したい、そんな熱い想いを持つ高校生の皆さんに、ぜひ知ってほしい大学です。
自治医科大学は、各都道府県から学生を受け入れ、卒業後は出身都道府県の地域医療に貢献することを目的として設立された、ちょっと特別な大学です。医師不足が深刻な地域で、一人でも多くの命を救いたい。そんな崇高な理念のもと、多くの医師がここで学び、全国各地で活躍しています。
なぜ、今、自治医科大学が注目されているのか?
近年、私たちの身近な地域でも、医師の高齢化や偏在が大きな課題となっています。都市部に医師が集中する一方で、地域の医療機関では十分な医療体制を維持することが難しくなっているのが現状です。そんな中で、地域に根差した医療を担う医師の育成は、ますますその重要性を増しています。
自治医科大学は、まさにこの地域の医療課題を解決するために設立された大学であり、その役割は今後さらに大きくなっていくことでしょう。地域に貢献したいという強い意志を持つ皆さんにとって、自治医科大学は、その想いを形にするための最高の学びの場となるはずです。
大分県で開催!自治医科大学説明会のお知らせ
そんな自治医科大学について、直接話を聞くことができる貴重な機会が、大分県内で開催されます!
開催日時: 令和7年8月16日(土曜日)13時30分~15時30分(受付開始:13時)
場所: トキハ会館5階ローズ
対象: 大分県内の高校生(全学年)、予備校生、保護者、進路指導担当教員
「まだ具体的な進路は決まっていないけど、医療に興味がある」「将来、地元大分で働きたい」「医師という仕事に魅力を感じる」…どんな理由でも構いません。少しでも興味を持った方は、ぜひこの説明会に参加して、自治医科大学の魅力を肌で感じてみてください。大学のカリキュラムや学生生活、卒業後の進路など、普段なかなか聞くことのできない貴重な情報が得られるはずです。
参加方法と締め切りについて
参加を希望する方は、以下のいずれかの方法で申し込むことができます。
- 各学校の進路指導担当の先生に申し出る
- 申し込みフォームから直接申し込む
- 電話またはメールで直接申し込む
電話またはメールで申し込む場合は、以下の情報をお伝えください。
- 氏名
- 学校(卒業高校)名
- 学年(既卒の場合はその旨)
- 保護者同伴の有無
申し込み先
大分県医療政策課 地域医療推進班
- 電話: 097-506-2658
- Fax: 097-506-1734
- E-mail: a12620@pref.oita.lg.jp
未来の自分と向き合う、貴重な時間
高校生という時期は、自分の将来について真剣に考える大切な時期です。もしかしたら、まだ具体的な夢が見つかっていない人もいるかもしれません。しかし、そんな中でも、様々な選択肢に触れ、自分の可能性を広げることが、きっと将来の自分を豊かにするはずです。
今回の自治医科大学説明会は、大分県内で医療の道を志す皆さんにとって、非常に有意義な時間となることでしょう。当日は、疑問に思っていることや不安なことなど、どんなことでも質問してみてください。きっと、あなたの未来を切り拓くヒントが見つかるはずです。
皆さんのご参加を心よりお待ちしております!
自治医科大学説明会の詳細については、以下の大分県ホームページをご覧ください。
自治医科大学説明会のご案内
コメント